関市国際交流協会の理念

Our philosophy


関市国際交流協会は、地域で生活を営む人々が、教育・文化・学術・産業・経済の分野において、国際交流及び多文化共生を推進し、世界の人々と交流を行う中で、相互理解と親善を深め、豊かな国際感覚を身に付け、希望あふれるまちづくりに貢献することを目的として活動しています。


お知らせ

INFORMATION


更新情報

update information

2025.03.25.NEW

市日本語ボランティアサークル

すいようにほんご こうざ(れいわ7ねんど なつ)

じゅこうしゃ ぼしゅう 

水曜日本語講座(令和7年度 夏) ~読み・書き・会話~

主催:関市日本語ボランティアサークル
せきしにほんごぼらんてぃあさーくる


募集しています

Participants wanted

新着情報(Facebookにリンク)

New information(LINK TO FACEBOOK)


令和6年度事業計画

project plan for Reiwa 5th year

1.多文化共生推進委員会事業

 (1)協会広報紙「コスモピアせき」の発行(年2回の発行を予定)

 (2)外国語サロンの開催

   ・英語講座~ネイティブと話す英会話講座~

   ・まちかどEnglish

   ・小学生向け英語講座(生涯学習課・夏休み親子教室Let’s Enjoy English!)

   ・その他外国語講座

 (3)姉妹都市 モジ・ダス・クルーゼス市(ブラジル)及び友好都市 黄石市(中国)との交流及び紹介

   ・ブラジル料理教室(生涯学習課・夏休み親子教室 ブラジル料理をつくろう!)

 (4)在住外国人との交流促進事業の開催

   ・World Café in せきてらす 8月23日(金)17:00~20:30、8月24日(土)12:00~20:00開催

 (5)在住外国人の日本語教育支援事業の開催

   ・小中学生向け:つばさ教室(田原、安桜)

   ・中学生向け:わかくさ教室

   ・一般:日曜日本語教室

 (6)日本語ボランティアサークルへの支援

   ・日本語教材購入補助、会場料金支援等

 (7)関市外国人支援センターへの支援

   ・旧正月を祝う会(かるた&もちつき大会併合)

 (8)在住外国人への支援

    国際交流協会と関市在住外国人とのつながりを強化し、

    重要な情報の周知やイベントへの協力に役立てる。

   ・在住外国人とのつながり情報収集

   (外国人コミュニティ・キーパーソンの発掘、外国人雇用事業所の調査を行う。)

2.ボランティア交流委員会事業

 (1)在住外国人との交流促進事業(World Café in本町BASE)への協力

 (2)いきいきフェスタ出展

 (3)防災講座